ゆっくり・でこぼこ子育て 奮闘記

子育ち応援の家による講演会の開催、発達障害のお子さんを育てているママさんのお話です。

日時:2024年12月6日金曜日 午前10:00~11:30
場所:緑区合同庁舎 2階 情報交換ルーム

定員:15組お申し込み順
参加費:無料
お申込み・お問い合わせ:電話090(9826)5571(石井)
            e-mail:powerful_yasuko@yahoo.co.jp


主催:緑ブロック 子どもと親の育ち応援家(あ~べんち)

子育ておしゃべり会レインボー

2024年度 相模原市地域子育て支援事業
主催:子育ておしゃべり会レインボー

子どもの育ちの年齢に応じて、保護者の悩みや心配も変わってきます。 授乳、夜泣き、歩行、ことば、お友達とうまく遊べない、園や学校に行きたがらない 進路は??就職は??・・・どうしよう! 心と体のバランスがくずれる思春期・・・どう向き合う? 日常生活の小さな困り事ありますよね。 子ども達と遊びながら おしゃべりをして「ホッ」と一息!! 肩の力を抜いて、語り合いませんか?

会場:相模原市南保健福祉センター 1F ボランティア室
問い合わせ先:042-746-5998(にしたに)

2023年子育て支援者研修会が開催されました

多様性を大事にする教育とは
~相模原の現状とこれから~

2023年10月27日(金)10時~12時半(9時半開場)
ソレイユさがみ セミナールーム1

◆内容
相模原市教育委員会 青少年相談センターによる講演
 特別支援学級の児童や不登校の児童への対応
 スクールカウンセラーやソーシャルワーカーの役割

相模原市教育委員会 教育センターによる講演
 ICT教育と相模原市の個性を伸ばす学校教育について

参加者による意見交換

◆開催後の感想 [参加者: 62名]  
テーマに対する意見交換では、それぞれの立場からおかれている状況を話し、地域での活動の難しさ、学校へ行きたくともいけない子どもに、本当に必要な支援とは・・・等、活発に意見が上がりました。

今回は保護者の参加も多くあり、支援者と求めている情報が違うので今後は分けて開催することが必要と感じました。 また、悩みを抱える保護者が多い中、行政の取り組みが利用されにくいなど課題も見え、それらを解消するためにも当事者の声を吸い上げともに考えていく場の充実が求められると感じました。

令和5年度 子育ておしゃべり会 ネバーランド

令和5年4月からの定例会の日程です。
この他に研修会や親子でたのしめるイベントも開催します。
参加者は主に幼児、小学生~30歳くらいの子どもを育てている親です、子育てに悩んでいる方はどなたでもどうぞ。
予約は要りません、お待ちしています。

小さな音楽会

ネバーランドの音楽会です。

日時 11月23日火曜日・祝日午後2時30分〜4時

場所 小山公民館 大会議室

申し込みの必要はありません。直接会場にお越しください。

コロナ感染症の感染拡大により予定が変更となる場合があります。その際は問い合わせ先に確認をしてお越しいただけますようお願いいたします。

相模原市地域子育て支援事業 “子育て支援者研修会~育て でっかい 支援の輪2021~データ貸出について

皆様、Zoomによるフォーラム:
相模原市地域子育て支援事業 “子育て支援者研修会~育て でっかい 支援の輪2021~”

「不易と流行」~コロナ禍とこどもの発達支援~ 鈴木一光氏講演

お陰様で、9月26日に実施することができました。

つきまして、参加が叶わなかった方、機器の不具合で視聴出来なかった方、再度視聴したい方々の
希望者に向けて、情報をお伝えしたいと存じます。

1, DVDと資料(貸し出し期間、2週間、)
2, メールで録画データを送信(容量が大きいためギガファイル便を利用、パソコンで受け取れる方のみ)

以上2通りです。

希望の方は、ご連絡ください。
お待ちしています。

 みらい子育てネットさがみはら連絡協議会
  会長 西谷八千代
  info担当 塩野俊江

子育て支援者研修会〜育てでっかい支援の輪2021〜(変更点あり)

✳️新型コロナウイルス感染症拡大のため、相模原市地域子育て支援事業の子育て支援者研修会の開催方法をオンラインに変更させていただきます。

当日、zoomのオンライン参加が難しい方は、期限付きではありますが、講演会の録画配信も予定しております。録画配信希望の方も申し込みをお願いいたします。

オンラインの開催の流れなど詳細を下記資料に記載してあります。内容をご確認いただき、参加をご希望の方は下記の方法で申し込みをお願いいたします。

日時 9月26日(日) 13:30〜16:00

申し込み期日 9月22日(水)まで

申し込み方法 下記参照

2021.09.09追記

みんなの文化祭

子育ておしゃべり会ネバーランドに参加されている、絵を描くことや工作が大好きな子どもや関係者を中心とした発表の場です。

皆さんに子どもたちの作品を見にきていただけると嬉しいです。

自由で簡単なワークショップも開催しますので親子でお楽しみください。

コロナウイルス感染症の拡大、緊急事態宣言等で変更になる場合もあるかもしれません。問い合わせは下記の問い合わせ先までよろしくお願いいたします。